千總 ちそう 訪問着
![]() | 弘治元年(1555年)に創業し、460年の歴史をもつ京友禅着物の老舗千總の訪問着を買い取らせていただきました。古き好き優美な古典の伝統の技を受け継ぎながら、時代に合わせ、洗練されたものを追求し、 四季の移ろいを見事に表現し、繊細かつ大胆な技法を駆使し、京の感性を活かしたのが千總の訪問着です。 |
2016年1月20日
きしや 紋綸子付下げ
![]() | 銀座きしや 紋綸子付下げを買い取らせていただきました。銀座きしやは、大正13年から営んでいる老舗で、その特徴でもある、淡い色での染め上げは、銀座きしやの特有のもので、支持するファンを広げています。 |
2015年9月17日
上野 為二
![]() | 人間国宝上野 為二は昭和時代の染色家です。上野清江を父親に持ち、その清江から、京友禅に加賀友禅の要素を加味した京加賀といわれる技法を受け継ぎ、多彩かつ繊細な作品を世に送り出しました。 |
2015年9月14日
木村雨山 本加賀友禅 紬訪問着
![]() | 重要無形文化財保持者(人間国宝)木村雨山の作品である本加賀友禅 紬訪問着です。なめらかであり、しなやかなその肌触りの絹地を深い紫色に染めて、その上に浮かぶ、白い花が、とても優雅に、いきいきと表現されています。 |
2015年9月3日