着物買取
着物買取
無料査定 無料査定
どこよりも着物高価買取いたします。
どこよりも着物高価買取いたします。
出張買取 宅配買取 店頭買取
出張買取
宅配買取
店頭買取

着物買取のことは信頼と実績の着物鑑定いちばん屋にご依頼ください。

着物を初めて売る方も、心配ご無用ぱ
初めてでも安心 お客様が着物の知識がなくてもご安心くださいませ。鑑定いちばん屋は査定は無料、経験豊富な査定員が確かな目で無料査定を行います。
日本全国、年間何千件の買取実績がございます。 査定員がお客様のご自宅までお伺うスピード出張買取、
送料無料の段ボールに 詰めるだけの宅配買取、
お客様もご安心の店頭買取、
幅広い買い取りを致しております。まずはお気軽にお問合せください。
電話にて査定申込み 査定申込み 査定申込み
引越の時の荷物整理の時に出てきた着物の処理に困っている。 母の遺品整理をしていた時、母の着ていた着物、捨てるわけにいかない。 昔買った振袖が、もうサイズが合わなくて着れない。 着物を貰ったんだけど、着る機会もないし困っている。
1.高額査定2. 独自の販売ルート
3. 即日現金化
他店と驚くほど差が出る
他店と驚くほど差が出る
訪問着反物扇子
黒留袖・色留袖・振袖・訪問着・付け下げ・小紋反物・丸帯・袋帯・名古屋帯バッグ・草履・かんざし・扇子・巾着
証紙「証紙」というのが、着物の端布につけられていますが、織物工業組合、製造元等が発行した、着物の産地、その品質を保証するものです。これがございますと、査定額にプラスされます。
シミ、黄ばみ、古いのは
無理でしょう?あきらめないで、まずはご相談ください!!
シミ、汚れ
変色、退色、古い着物OK是非査定させてください。
※相当ひどい場合を除いて、着物としての価値はあります。十分買い取りできますので、あきらめないで、私たちに託してください。
査定申込み
大量の着物、帯、反物など  95万円 祖母から譲り受けた昔の着物でも!14万5000円 有名作家久保田一竹の着物が!35万円 引越しの処分で困っていた大量の着物、帯がこの価格!38万5000円
有名作家龍村の帯を高額買取!25万円 大島紬、結城紬などの高級な紬26万8000円 20年以上も前の古い着物でも5万6000円 人間国宝の北村武資の帯24万5000円
着物の種類
買取実績

本加賀友禅振袖/松任いち作

振り袖

t02200250_0527060013211181646

松任いち作の本加賀友禅振袖を買い取らせていただきました。
歴史由緒ある加賀友禅は、加賀五彩と呼ばれる、藍、臙脂、黄土、草、古代紫の
5つの色彩を駆使して表現しており、刺繍や金彩を使用する京友禅と違う点で御座います。
上質な黒の濱ちりめん地の上に優雅に描かれている桜や藤は華やかで、貴賓があり、
その生き生きとした生命力溢れる草花の表現が見事に表されていて、慶祝の場などに最適な意匠となっております。

しょうざん 柿渋染 生紬

t02200254_0520060013278773468

しょうざん 柿渋染 生紬を買い取らせていただきました。染織の名門である、しょうざんが制作した生紬で、その独創的な感性と、ひとつひとつ丹精を込めて作ったその丁寧さが支持されています。
糸は、弾力性があり、とてもしなやかで、上州赤城山麓で育った、春蚕(はるご)の玉繭を使用しております。
柿渋染にて染めた生地は鮮やかな柿色になっており、 素材の良さが現れております。

千總 ちそう 訪問着

訪問着 付下げ

t02200254_0520060013278773468

弘治元年(1555年)に創業し、460年の歴史をもつ京友禅着物の老舗千總の訪問着を買い取らせていただきました。古き好き優美な古典の伝統の技を受け継ぎながら、時代に合わせ、洗練されたものを追求し、 四季の移ろいを見事に表現し、繊細かつ大胆な技法を駆使し、京の感性を活かしたのが千總の訪問着です。
自然が織りなす美しい川の流れの中に白色、紅色、桃色と色とりどりの花が舞っている描写がとても艶やかで美しいものになっています。

大彦の黒留袖 

留袖

t02200165_0600045013313705931

東京友禅の老舗・大彦製の黒留袖を買い取らせていただきました。大彦では古典的手法をそのまま受け継いで、手作業でひとつひとつ丁寧に仕上げています。
腰から足元に描かれた、一見するとシャガールの絵画にも似た、メルヘンチックな紅色を背景にして、民の生活を描いた文様は、その情緒豊かな表現力に圧倒され、その色使いの美しさは格段で、芸術品といえるものです。

本場琉球紅型 城間栄順

未分類

人間国宝の城間栄喜を父に持ち、沖縄県指定無形文化財「紅型」保持者である
城間栄順の創作、本場琉球紅型 八寸名古屋帯をお買い取りさせていただきました。
元々琉球紅型は、琉球王朝時代に、王族や貴族などの高貴な人の衣裳として扱われ、
紅型三宗家とされる城間家、知念家、沢岻家の紺屋での創作が中心でした。
戦後衰退ていた本場琉球紅型を、その伝統を引き継いで、城間家の城間栄喜が復活させたとされています。
藍の濃淡で染めた海、魚、珊瑚などの文様がいきいきと描かれ、に躍動感を感じさる逸品となっています。

琉球美絣 真栄城興茂

t02200165_0600045013354214756

真栄城興茂が創作した伝統的な琉球絣に独特の自流の技法を加えて誕生した「琉球美絣」をを買い取らせていただきました。 日本伝統工芸染織展 文化庁長官賞を受賞した真栄城興茂は、父である興盛氏の技法を受け継いで、沖縄に伝わる特有の染料による色を駆使して、繊細で美しい着物を創作してきました。独特の透かし、シャリ感あふれる、ぼかし縞が活きた織物になっています。