着物買取
着物買取
無料査定 無料査定
どこよりも着物高価買取いたします。
どこよりも着物高価買取いたします。
出張買取 宅配買取 店頭買取
出張買取
宅配買取
店頭買取

牛首紬(うしくびつむぎ)、このユニークな名前の由来は、生産地である石川県白山市・白峰の旧地名が、明治初期まで牛首村と称されていたことにから来ています。昔からの言い伝えによれば、源氏の落人、妻などが、平治の乱(1159年)で敗れ、牛首にたどり着いて、機織の技を伝授したのがきっかけとされています。
釘に引っ掛けても、釘が抜けるほど頑丈なことから、釘抜紬(くぎぬきつむぎ)ともいわれています。

白峰では、蚕のえさとなるクワの木が、積雪が多いため、雪に押し倒されて根元から曲がっているため、高い枝になっている天然のクワとは違って、葉が収穫やすかったということがあります。したがって古くから白峰では養蚕業が盛んであったとされます。

蚕の繭が絹糸の原料となりますが、玉繭(たままゆ)と言って、通常一頭の蚕が作るものですが、二頭の蚕が入っているものを言います。通常、玉繭は二頭の糸が内部で複雑に絡み合っていることにより、製糸は難しいのですが、白峰地方では伝来の技でこの繭から糸を抽出し、横糸とし、通常の絹糸を縦糸として織り上げる。これが牛首紬である。

玉繭の糸は何本もの繊維がからみつくため所々に節ができてしまう。この節は織物にしても残り、牛首紬の特徴となっている。

上等な繭は生糸や羽二重にするため出荷し、残った玉繭を利用するために織り始められたものが牛首紬の始まりである。

染色は、糸の段階で草木染めする場合と、白無地のまま出荷し染められる場合がある。