着物買取
着物買取
無料査定 無料査定
どこよりも着物高価買取いたします。
どこよりも着物高価買取いたします。
出張買取 宅配買取 店頭買取
出張買取
宅配買取
店頭買取
結城紬の説明
k4

結城紬(ゆうきつむぎ)とは、主な生産地が茨城県・栃木県である絹織物です。単に結城ともいいます。
その歴史は古く,平安時代に紬は作られていたが、室町時代に、城主結城氏の代官伊奈備前守忠次が京都など各地から織工,染工を招いて、従来からあった紬に改良を重ね、それが結城紬となりました。伝統技法を受け継いで、真綿の手紬から製織まで一貫生産がなされ,紬と絣を縦糸と横糸に使い織られています。近現代の技術革新によって縞・絣が、細くなっていたため、元々は堅くて丈夫な織物として知られていましたが、今の時代は「軽くて柔らかい」といわれることが多くなっています。現在は国の重要無形文化財に指定され、最高級品として扱われています。

結城紬の素材として使用している糸は、繭を拡げて出来た真綿を手でつむぎ、そのまま束ねて糸にします。撚りがかかっていないことにより、空気をたくさん含んでいる、弾力性のあるものになっています。ゆえに、結城紬は、手触りがやわらかい一方で、張りがあるという風合いを持っています。しかも、温かいといわれいます。

結城紬のその絣は一粒一粒を手で括るため、一反分の柄を仕上げるのに高級品となると、一年かかってしまうこともあります。
古来からの技法を使って、その卓越した技術と根気で、手つむぎ糸を絣として染め上げます。
結城紬に使用する地機は、縦糸を織る人の腰に固定して糸の張り具合を調整し、
横糸を織る時は、両足を伸ばし腰をつってピンとたて糸を張って、大きな刀杼で打ち込みます。手先のみではなく、全身を使って織るという地機なので、無理な張力をかけないで、
糸に優しく、丁寧に織ることになるのです。